看護師セミナー完全受講ガイド!復職・スキルアップ・看護管理

看護師がセミナーを受ける時に留意すべき点を徹底解説します。 看護師の仕事

[著者: 平野雅子 (看護師 /保健師).    more.. ]

職場で師長や先輩から「セミナーを受けてみたら?」と言われたことはありませんか?

また、「セミナーに興味はあるけど、セミナーって具体的にどんなことをするのか」、「どんなメリットがあるのか、いまいち具体的にわからない」という看護師さんも多いと思います。

看護師のセミナーは院外研修と言い換えることができますが、看護師のセミナーには、細かく様々な種類がありますので、あなたが今必要とするテーマのセミナーを探すことから始めましょう。

そして、セミナーを受講することになったら、受講前からしっかり準備をして、当日も主体的に受講し、さらにセミナー後に職場へ還元することで、セミナーを最大限に活用することができますし、あなたが更にスキルアップするためのチャンスを掴むことにもつながるのです。

[wphtmlblock id=”1304″]

看護師のセミナーとはどういうものか

セミナーは日本語に訳すと「講習会」や「研修」、「講座」などの意味で使われることが多く、看護師のセミナーというと、院外研修や外部での講習会を意味します。

看護師はセミナーを受けることで、スキルアップすることができたり、臨床で活かすことができる看護知識や技術を身につけることができるのです。

あなたの職場でも勉強会や院内研修があると思います。それに参加すると、今まで身についていなかった看護知識や技術を得られますが、院内での勉強会や研修だけでは不十分だと感じることもあるのではないでしょうか?

「こういう時、どうしたら良いのだろう?」、「もっと専門性を高めたい」と思った時には、院外研修である看護師のセミナーを受ければ良いのです。

看護師向けのセミナーにはたくさんの種類がありますので、あなたに合ったセミナーを受けることで、院内の勉強会や研修では不十分だった部分を補うことができ、スキルアップにつながりますし、より質が高く専門性のある看護を実践することができるのです。

看護師のセミナーを探す

セミナーを受講してみたいと思ったら、まずはどんなテーマのセミナーがあるのか、どこでセミナーを受けることができるのか、受講料金はいくらくらいなのか、どうやってセミナーを探せば良いのかなどセミナーに関する情報を知っておきましょう。

セミナーについて知ることが、セミナー受講への第一歩となります。

自分に合ったテーマのセミナーを探す

看護師がセミナーを受けようと思ったら、あなたに合ったセミナーを探す必要があります。看護師のセミナーは、スキルアップのためのセミナー、ブランクがある人向けの復職支援セミナー、管理者向けの看護管理セミナーの3つに大きく分けることができます。

あなたが今必要としているセミナーは何か、どんなセミナーを受けるべきかを考えて、自分に合ったセミナーを受講すれば、必要な知識・技術を身につけることができ、セミナー受講の有効性が高まるのです。

スキルアップのためのセミナー

看護師のセミナーでもっとも多いのが、臨床で働く看護師さん向けのスキルアップのためのセミナーです。セミナーを受講することで、臨床の中で疑問に思ったことを解決できたり、専門性を高めることができます。

そうすれば、より質の高い看護を提供することができ、あなた自身のスキルアップにもつながりますし、キャリアアップのきっかけにもなるでしょう。

スキルアップのためのセミナーのテーマで多いものは、心電図やフィジカルアセスメント、褥創ケア、摂食嚥下障害ケア、緩和ケア、栄養管理、呼吸管理やケア、口腔ケアなどがあります。

また、整形外科、循環器内科、脳外科、小児科、ICU・CCUなどそれぞれの診療科の疾患の病態や看護のポイントなどのセミナーもあります。

このようなスキルアップのためのセミナーの中で、今のあなたに必要なもの、あなたの職場で活かせるものはどれかを考えて選ぶと良いでしょう。

復職支援セミナー

看護師を退職してブランクがある人は、復職支援セミナーを受けると良いでしょう。(出典:http://www.dotokin-medwel.jp/news/post-44.html)

結婚や出産、引っ越しなどの事情で看護師の仕事を辞めてブランクがある人は、復職支援セミナーを受けると良いでしょう。

復職支援セミナーはブランクがあって、看護技術や知識に自信がない人のためのセミナーで、基礎看護を学び直すことができますので、復職への不安を解消することができるのです。

ブランクがあると、採血や静脈注射、気管内吸引、感染管理など臨床の現場で日常的に使う技術や知識を忘れてしまっているので、その不安から復職することを躊躇する場合が多いのですが、復職支援セミナーを受ければ、これらの技術や知識を実習を通して再確認することができますし、最新の医療機器や電子カルテの操作などを体験することもできるのです。

看護管理セミナー

主任や師長など管理職の看護師は、看護管理のセミナーを受けると良いでしょう。看護管理は、それまでの臨床経験で培ってきた知識やスキルとは違うものを求められますので、看護管理のセミナーを受けることで、管理職としての仕事をスムーズに進めることができますし、更なる昇進にもつなげることができるのです。

管理職になると、リーダーシップやマネジメント能力、人材育成や指導方法、クレーム対応能力などを求められますので、これらの中であなたに欠けていると思うものや今必要と思うテーマを選んでセミナーを探してみましょう。

どこで受けることができるのか

あなたに合ったセミナーのテーマがわかったら、次はどこでセミナーをどこで受けることができるのかを知りましょう。

スキルアップのためのセミナーや看護管理のセミナーは、民間会社が主催することが多いので、東京や大阪、札幌、仙台、名古屋、岡山、広島、福岡などの大都市でのみ開催されることが多く、セミナーを主催する会社の会議室やレンタル会議室で行われます。

復職支援セミナーは、各都道府県の看護協会や自治体とその地域の病院が共催していたり、病院独自で主催していますので、セミナーを受講する場所は病院になります。

また、スキルアップセミナーや看護管理セミナーとは違い、大都市だけではなく、地方都市にある病院でも開催していることもあります。

セミナー料金はいくら位か

看護師のセミナーは、スキルアップセミナーや看護管理セミナーは基本的に有料になり、復職支援セミナーは無料で受講することができます。

スキルアップセミナーと看護管理セミナーは、テーマや講師、セミナーの日数などによって、受講料金は大きく異なり、5000円以下のものもありますが、10万円近くするものもあります。

復職支援セミナーは、少しでも多くの潜在看護師さんに復職してもらえるように、交通費や昼食費は実費負担になるものの、無料で受講でき、さらに病院によってはセミナー受講中は院内の託児所にお子さんを預けることも可能なんです。

どうやって最適なセミナーを探すか

スキルアップセミナーや看護管理セミナーを探す場合はインターネットを使い、復職支援セミナーを探す場合はお住まいの都道府県看護協会に問い合わせてみると良いでしょう。

スキルアップセミナーや看護管理セミナーを主催している会社は、照林社日総研などが大手になりますが、このほかにもたくさんの会社や団体が看護師向けのセミナーを主催しています。

そのため、あなたにピッタリのセミナーを探すためには、大手の会社のホームページでセミナー開催予定をチェックするだけでなく、看護師向けのセミナーの開催情報を集めたポータルサイトがありますので、そのポータルサイトで検索してみると良いでしょう。

復職支援セミナーは、各都道府県看護協会が病院と共催していることが多いので、お住まいの都道府県の看護協会に、復職支援セミナーを行っている病院がないかどうかを尋ねてみてください。

セミナー受講のための日程調整をする

あなたが受けたいセミナーを見つけたら、セミナーを受講できるように日程調整をしましょう。セミナーの受講日と勤務日が重なってしまったら、セミナーを受講することができませんので、セミナーの受講日は確実に休みを取れるように早めに日程調整をしなければいけません。

セミナーの開催日は、土曜日か日曜日の週末であることが多いのですが、週末に休みたい看護師さんは多いので、職場で休み希望が重なってしまう可能性が高いのです。休み希望が重なり抽選になると、せっかくセミナーに申し込んだのに受講できないことになるかもしれません。

また、スキルアップセミナーなどは大都市で開催されることが多いので、地方に住んでいる人は現地で1泊しなければならず、1日だけではなく2日間の連休が必要なこともありますし、セミナーが数日に渡って開催される場合は、1日だけではなくセミナー開催日全部の休日を確保しなければいけません。

そのため、受講したいセミナーを見つけたら、早めに師長に相談・報告しておきましょう。「この日にこういうセミナーがあって受講したいので、休ませて欲しい」と伝えましょう。

この時のコツは、そのセミナーのホームページやパンフレット、申込用紙を見せながら、具体的に「このセミナーを受けます」と説明することと、できるだけ早めに、できれば2~3ヶ月前から師長に報告、相談することです。

具体的にセミナーの内容を見せながら相談すれば、師長も「職場で活用できる内容だし、職場全体のプラスになるな」と思いますので、優先的に休みをくれるはずです。

また、早めに休みが欲しいことを伝えておけば、師長もシフト調整をしやすくなるのです。

セミナーに向けての準備

セミナーに申し込み、日程調整ができたら、セミナー受講の準備が終わったわけではありません。セミナーの予習をし、セミナーを受講するのにふさわしい服装を準備して、会場までの行き方をチェックしておきましょう。

セミナーを受講するために入念な準備をすることで、セミナー受講の有益性を高め、セミナーを最大限に活用することができるのです。

セミナー内容を予習し目的を明確にする

せっかくセミナーを受講するのですから、そのセミナーからたくさんのことを学び、セミナーを最大限に活用できるように、セミナーでの講義内容をあらかじめ予習しておきましょう。

あなたがセミナーを受講するのは、何か知りたいことがある、わからないことがあるからだと思いますが、セミナーで何を知りたいのか、自分の中での疑問点は何なのかは明確になっていますか?

たとえば、褥瘡対策のセミナーを受けるときに、「なんとなく褥創対策を知りたいから」という理由でセミナーを受講するのと、「褥瘡の評価方法とマットレスの選択法を知りたい」や「褥瘡がある患者さんの栄養管理はどうすべき?」などの具体的な疑問を持ってセミナーを受講するのでは、セミナーの有益性は全然違ってきます。

もし、あなたがセミナーの受講を申し込んだ時点で、「なんとなく受講したほうが良いかなと思って」のように、セミナー受講の目的が明確でなかったとしても、セミナー受講日までにセミナーのテーマを予習しておき、セミナーでどんなことを知りたいのかを明確にしておくと良いでしょう。

当日の服装を考える

セミナーを受講するための服装の準備も大切です。社会人としての常識やマナーを守り、その場にふさわしい服装で出席する必要があります。

座学のみのセミナーの場合は、スーツを用意しましょう。スーツを持っていない人は、落ち着いた色のジャケットにパンツもしくは膝丈のスカートでもOKです。

もし、セミナー内で実技研修があったり、「当日は動きやすい服装で」と指定があった場合は、ポロシャツやシャツにカーディガンと綿のパンツ、スニーカーを用意すると良いでしょう。

院外研修であるセミナーでは、あなたが所属する職場の代表者として周囲から見られますので、もしあなたがTシャツにジーンズなどカジュアルすぎる服装、つまり社会人としてその場にふさわしくない服装でセミナーに出席したら、あなたの所属する病院や施設の評判を落とすことになります。

当日になって慌てることがないように、社会人として、職場の代表として、セミナーにふさわしい服装をあらかじめ用意しておきましょう。

セミナー会場への行き方をチェック

当日に慌てることがないように、自宅からセミナー会場への行き方をあらかじめ確認しておきましょう。せっかく受講するセミナーに遅刻してはもったいないですので、自宅からセミナー会場までのルートや使用する交通機関、乗り換え、所要時間などを確認しておく必要があります。

また、セミナー会場が自宅から遠く、泊りがけで行く必要がある場合は、会場近くのホテルを予約しておくなど宿泊場所の確保も忘れないようにして下さい。

セミナー当日のポイント

セミナー当日は、早めにセミナー会場に到着し、受講しやすい席を確保しましょう。また、ただ講義を聞き流すのではなく、考えながら主体的に受講することで、セミナーから学ぶものが多くなりますし、セミナー中に積極的に質問して疑問を残さないようにしましょう。

これらのポイントを押さえることで、セミナーの有益性を上げることができるのです。

会場へは早めに到着すること

セミナー会場へは早めに到着しましょう。早めに到着しておけば、心の余裕を持って受講できますし、講師に近い席やスクリーンやスライド等が見やすい席を確保できます。万が一、遅刻してしまうと、社会人失格ですし、セミナーを受講させてもらえない場合もあるのです。

セミナー開始時間ギリギリに到着するように計画して自宅を出発すると、途中で交通機関の遅延などのトラブルで、遅刻してしまう可能性もあります。

もし、セミナーの開場が午前9時半、開始が午前10時だったら、開場時間である午前9時半にはセミナーの会場に到着できるようにしましょう。

主体的に受講することを意識する

看護師のセミナーは主体的に受講することを意識することで、そのセミナーの有益性をアップさせることができます。スキルアップセミナーなどは高い料金を支払って受講しているのですから、セミナーの有益性を上げ、最大限に学んで、受講料金の元を取るつもりで積極性を持って主体的に参加しましょう。

セミナーは教えてもらう場ではありません。自ら積極的に学ぶ場です。「教えてもらう」という意識でセミナーを受講すると、講師の言葉を聞き流すだけですので、学んだ気分になり、それで満足してしまいます。聞き流すだけでは、結局は何も学べず、何の知識も技術も得られないのです。

主体的に受講し、積極的に学ぶためには、講師の説明を聞きながら、「これは何でこうなんだろう?」、「これを具体的に臨床に活かすにはどうしたら良いのだろう?」等と考えつつ、あなたの職場状況に当てはめながら考えるようにしましょう。

ただ聞き流すだけではなく、考えながら受講することで、講師の説明だけでなく、それ以上のものをセミナーで得るチャンスが生まれるのです。

受講中の疑問は残さない

セミナーを主体的に受講することで、受講しながらいくつかの疑問を持つことがあると思います。その疑問はセミナーでの学びを深めるためのチャンスになりますので、疑問を残したままにするのではなく、講師に質問してきちんと疑問を解消してセミナーを終えるようにしましょう。

セミナーの途中に質問できるタイミングがあれば、積極的に質問しても良いですし、セミナーの最後には質疑応答の時間があるはずですから、その時に質問をするようにしましょう。

質問をするのは恥ずかしいと思うかもしれませんが、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざもありますし、セミナーを一生懸命聞いていた証拠になりますので、講師としても質問してくれたほうが嬉しく思うものです。

また、積極的に質問をすることで、講師が「この人はやる気があって良いな」とあなたに好印象を持ち、セミナー終了後に講師と話せるきっかけができるかもしれません。

看護師のセミナーの講師は、そのテーマ・分野の第一人者ですので、その講師と話すことで、良い参考書やセミナーを教えてもらえる等、更なるスキルアップの良いきっかけになるのです。

受講したセミナーを職場で活かす方法を考える

セミナーは受講すれば終わりというわけではありません。セミナーを受講した後は、セミナーで得た知識や技術をどうやって仕事に活かせば良いのかを考える必要があります。セミナーでの経験をどう活かすかを考え、セミナーの経験を職場に還元することができて、初めてセミナーを受けた意味があるのです。

あなたが受けたセミナーが復職支援セミナーであれば、セミナーで再確認できた知識、技術を復職後に活かし、できるだけ早く看護師の仕事に慣れることができれば、セミナーの経験を職場で活かしたことになります。

また、看護管理のセミナーだったら、セミナーで得たノウハウを使って管理職の仕事をすることが、セミナーの経験を職場に還元することになります。

職場への還元する方法が難しいのは、スキルアップのセミナーです。もし、あなたが受けたスキルアップのセミナーが職場で受講するように勧められたものだったら、セミナーのレポートを提出し、それを基にして職場への活かし方を師長と相談しましょう。

もし、自主的に受講したセミナーの場合は、最新の知識や技術を自分だけが知っていて、それを活用しても、職場全体のレベルアップにはつながりませんし、1人だけ実践していると、職場の雰囲気を悪くする可能性もあります。

セミナーを受講して、「これは職場で取り入れるべき」、「職場全体で共有すべき」という知識や技術を得たら、1人で実践するのではなく、師長やチームリーダーに相談してみましょう。

「こういうセミナーを受けて、このような知識を得たんですが、今後どうやってここで活かしていけば良いですか?」のように相談すると、あなたを講師とした職場での勉強会を計画してくれることもありますし、職場全体ではなく、まずはチーム内で実践し、そこから職場全体に広めるという方法も出てくるでしょう。

また、このように相談すると、師長や先輩にスキルアップ志向があることやセミナーのテーマに興味を持っていることをアピールできます。

スキルアップ志向や興味を持っていることをアピールできれば、リンクナースを任されるなどキャリアアップの機会を優先的にまわしてもらえるかもしれません。

リンクナースは感染管理や褥瘡対策、栄養サポート、摂食・嚥下など様々な分野で活躍、機能していて、リンクナースになると、専門的な知識を得られるだけでなく、キャリアアップへの道も開かれるというメリットがあります。
(引用:「リンクナースって何?リンクナースの役割活動と2大メリット」より要約)

セミナーを受講した後に、さらにスキルアップするには、リンクナースになってさらに学びを深めていくと良いでしょう。

まとめ

看護師のセミナーを受講してスキルアップをしても、それを十分に活かせる職場でなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

師長や先輩看護師に相談しても、何のリアクションもない、セミナーで得た知識や技術を活かす場所がないという場合は、スキルアップを活かせる職場へ異動や転職を考えても良いでしょう。

また、たとえ職場が協力的であったとしても、いまいちその知識や技術を使う機会がないという場合も同様です。

せっかくセミナーを受講して、スキルアップしたのですから、それを最大限に活かせる職場、よりスキルアップできる職場で働くことで、さらに看護師としてステップアップしていくことができるのです。

[wphtmlblock id=”1395″]

コメント

  1. […] ナーの開催情報を集めたポータルサイトがありますので、そのポータルサイトで検索してみると良いでしょう。」 引用:看護師セミナー完全受講ガイド!復職・スキルアップ・看護管理 […]

タイトルとURLをコピーしました